2024年3月18日月曜日

Temu

中華系の通販サイト?でしたっけ。

以前はやたら広告が出てきてましたが、最近はそこまで露出が無かった。
アプリはインストール済だけど、特に何もするわけではなく。

確か、当時は無料でバッグプレゼントとかやってた気がするんですが…
(別の中華系アプリだったかも)

それで、アプリ起動して、ふーん、確かに無料プレゼントになってるけど、いらんよね。
で放置してた。

そしたら最近、別のスマホの方で広告が表示されて…
メカニカルキーボードが無料だと!?

即、そっちのスマホにもアプリをインストール。
どうやら、その広告が表示された状態で、アプリをインストールして起動すると、無料の商品が表示されるが、その商品ページを閉じたりすると権利がなくなる的なことが書いてあった。

さらに、7つの商品を購入することで、メカニカルキーボードを含む、3つの商品が無料になり、残り4つの商品代金だけで、7つ手に入るとのこと。

その他の制限は24時間以内に購入、だけだったので、じっくり商品を選んで発注してみた。
果たして本当に届くのか?

ちなみに制限が無かったので、高額な商品は購入していない。
500円~2500円程度の商品を7つ。
一番高いのが、前から欲しかった、MetaQuest2用の保管台。これは無料になってなかった。
あとはPDに対応したUSBケーブル600円が無料、とかで、どうやって無料の商品が決まっているかは不明(安い物でもなく、高いものでもない)
支払い合計5500円程度で、これでメカニカルキーボードが本当に届けば儲けものだ。

さて、結果はどうなることやら。

2024年3月6日水曜日

docomoから機種変更のお薦めとクーポンが!

よくわからないけど、5500円分の、オンラインショップで使えるクーポンが送られてきたよ。

送られてきたモノの詳細を見て無いし、読む気もないので、違ってるかもしれませんが。
流し読みした感じでは、ずっと機種変更してないので、そろそろしたら?ってことなんだろう。

ドコモのSIM使ってるけど、最後に機種変更したのって…2015年くらい?
全然覚えてない…それくらい昔。

でもそれは、ドコモでの機種変更であって、海外スマホ買って白ロム運用してるので、ガンガン最新機種使ってますがな。

ASUS Zenfone6(2019)、Red Magic8 Pro(2023)、いずれも、ストレージが512GBの機種ね。

Pixelシリーズも、日本で512GBのやつが発売されたら候補に入るのに、
なぜか日本だけオミットされるのよね…なぜなんだし。

自分で買ってSIM差し替えてるので、ドコモ的には、2015年からSIM差し替えてない扱いになっている、ってことなんでしょう。

いやー、何考えてるんでしょうね、ドコモ。

高々、5500円のクーポンで、機種変更すると思ってます?
私が使っているプランは旧プランなので。

ドコモで機種変更すると、基本的に、プランが強制的に変更されることになるわけですよ。
そうしたら、月額料金が跳ね上がるわけです。

それこそ、1月分で5500円くらい上がりますよ(苦笑)
変えるわけないじゃん。

とまあ、それはともかくとして。

そのクーポンについてきた、機種変更のお薦めについて。

これなんだけど。


機種変更のサインです。

え…。
電池持ちが悪いのは、経年劣化があるので、まあ良しとしましょう。

・反応が遅い
・しょっちゅう固まる
・熱くなりやすい

それ…あなた方が販売しているスマホがクソ過ぎるってだけでしょ…?

別に古いから固まるわけじゃなくて、元々、しょっちゅう固まるようなスマホ売ったってことですよね?

熱くなる機種を売ったんですよね?
F-10Dとか覚えてます?
個人に訴訟で負けましたよね?

車いす生活で、ほぼ電話もしない、うちの母に、約20万のスマホ売りつけようとしましたよね?(機種変更関係ないけど)

このチラシみたら、こういうスマホ売りつけられるんだーと思って買いませんよ。
ホント、情報弱者に対しての商売しかしないんですね。
ドコモに限りませんが。

ちなみに、この宣伝文句で煽っておいて、買い替えのお薦め機種が、
Xperia Ace III SO-53C
RAM 4GB
ROM 64GB
発売日:2022年6月10日発売

2019年のZenfone6使ってるけど、メモリ12GB、ストレージ512GB。
固まらない、熱くならない、遅くない。
まだ機種変更のサインはでてないね。

2024年3月5日火曜日

PS4 コントローラーの背面ボタン

PS5は買ってないです。
Xbox SeriesXは買いましたが。

というわけで未だ現役で遊んでいるPS4ですが、先日、中古ショップに行った際に、PS4の背面ボタンが2000円で販売されているのを目撃。

そういえば、そういうアタッチメントあったな…買ってみるか。

あ、でも、中古の相場知らないから、いったんアマゾンで検索してみよう。

1000円。

こっちの方がいいじゃん!
ってことでその場でポチッったんですが…。

https://amzn.to/3uVMXIt


ポチッったあとに気づいた。
これ、パチモンじゃね??

アマゾンで買ったにもかかわらず、配達に2週間かかってるし!
完全に中国からの配送やん。

まあ別に使えればいいので、到着を待とう。
…予定より早く1週間程度で着弾。なかなかやるな。

早速PS4のコントローラーに装着。いい感じにはまって、ぐらついたりはしていない。
若干、PSボタンが押しづらくなるが、構造上仕方がないだろう。

setボタンを2秒間押して、設定モードに入り、後は、好きな方の背面ボタンを押すと、下から順に青いLEDが移動していくので、設置したいボタンのところに来たら、再度をset押すだけ。
実に簡単。

今回は使ってない連射ボタンも、turboボタンと背面ボタンを同時に押すだけらしい。

試しに激しめに使用するアクションシューティングをプレイしてみたが、アタッチメントがぐらつくことなく、かつ、良い感じの感触で反応している。

いいじゃん。パチモンだけど。

とはいえ、ボタンの追加ではなく、既存のボタンのアサインなので、そこまで出番は多くないかもしれない。

でも面白いから1つくらい持っててもいいだろう。

2024年3月3日日曜日

Amazon新生活セール?

年に何度かある、アマゾンの大型セール。
今は新生活応援セール中で、スマホのタイムラインにも、「○○も購入!おすすめセール品」などという、個人が薦める商品の記事が大量に流れてきますが。。

本当に買ってます?(笑)

直近で流れて来た記事だと「QOL爆上がり」とかサブタイトルついてますが。。

お薦めしているのが、Fire Stickとか。。
もっと早く気づいていたら、テレビ生活が違ったレベル

いやいや。
FireStickではTV生活そこまで変わりませんから(笑)

うちも、FireStick 4K MAX 買いましたが、全然使わないのでしまい込んでますよ。
プライムビデオを見ている人は違うのかもしれませんが。

私はプライムビデオをはじめ、配信系はYouTubeくらいしか見てないので、ChromeCast使ってます。

ChromeCast持ってない人はFireStickでもいいだろ、言われるかもしれませんが。
その通り、FireStickで良いと思います。
その辺のデバイスが1つあれば、たぶん十分ですね。

ただ、過去のアレやコレやで、Amazon系デバイスで、YouTube視聴がどこまで保証されるかわからないのも事実なので…私はChromeCast使ってます。
他にもEchoShowとかもあるし。

FireStickでレトロゲームをプレイする解説をしている方もおられますが、
使用するROMを用意するのに、カットリッジリーダーを用意して…とか言ってますけど。
レトロフリークのリーダー持ってるんだったら、そのままレトロフリークで遊びません?
なんでわざわざFireStickでプレイせなアカンのか…。

まあ、それはともかく「テレビ生活が違ったレベル」をお望みなら、「nasne」一択かと。。

https://amzn.to/3P2B4XS


追加でアプリを購入する必要はありますが、スマホで外出先での視聴や録画予約、PS4などでも再生可能。

間違いなく私のテレビ生活は変わりましたね。
FireStickでテレビだと、TVerとかしかなさそうですし。

他にもロジクールのM575とかのトラックボールが挙げられてますが、まあ、これも定番商品の1つですよね。

ロジクールだから安定、とかのコメントも引用されてますが、そうでもありませんよ(笑)
このブログでも過去に取り上げてますが、より高価なロジクールのトラックボールでも、ソフトウェアに不具合あるし、充電ポートが未だに microUSBで、Type-Cじゃないとか。
色々不満点もあります。

私はヨドバシカメラで購入したんですが、ヨドバシのPOPには、3台接続できると書いてあって、箱には2台って書いてあった。
店員呼んで確認したら、USBとBluetoothで3台切り替えられるって言われて買ったんだけど、easy-switchで切り替えられるの、やっぱり2台までじゃん(笑)
(それは、ヨドバシが悪いわけでロジクールのせいではないです)

ちなみに、今は、ロジクールのトラックボールを使い続けてますが、日々、他のトラックボールを探してます。
一番のポイントは「多ボタントラックボール」。
ロジクールのはすべて合わせてボタンは8個。
今見つけている商品としては、最大9個までは確認してますが、10個は欲しいんですよね。

通常のマウスであれば、多ボタンとして、テンキーがそのままついているような変態マウスがあるのに、トラックボールとなると途端に普通のものしかなくなるんですよね。。

QOL爆上がりとかの余計な煽りはいいから、もっと定番ではない商品を掘り起こした記事が欲しいなあ。

まあ、このブログも、そういうのを取り上げる努力はしてます、ハイ。

Polymega届いたー。

2/27に発送済メールが来ていて、3/4に届くと書いてあったが、3/2に届きました。
関税4200円。

ポリメガ(Polymega)は、実は2台目。
1台目はクラファン開始と同時に申し込んでいたので、初回の発送で届いていた。

ずっと遊んでいたんだけども…。
ある日突然CDが本体から出てこなくなった。

Playmajiとメールでやりとりして、起動と同時にイジェクトボタン押しっぱなしとか、色々やってみたけどダメ。
英語で伝える自信が無かったので、向こうから言われた操作をしている動画を撮って送ったりしていた。

最終的に、向こうに送れば、修理してくれる流れになったですが。

・詰まっていたCDがちゃんと返却で戻ってくるか不明
 (向こうも忙しいだろうから、作業の途中でなくなる可能性を考慮)
・そもそも送料が6000円以上かかり、発送の手間が面倒(あらかじめ発送先をネットで登録しておく必要があるらしい)

ということで、やりとりが終わった2021年11月頃に、もう1台注文しておいた。
それが、2年4か月越しに、ようやく着弾。

初代は、いわゆる early birdで、320ドル程度。
今日届いたので、改めて、2台目の購入価格をみたら、560ドルくらいだった。
たけー。

まあそれ以外にも、光線銃(ライトガン)を2丁オーダーしているのがまだ届いてないんですけどね。

で、1台目はどうなったのか、ということなんですが。
自分で強引に分解。

搭載されていたDVDドライブが日立製のものだった。

https://amzn.to/3T0WWEj


Amazonで検索したら、全く同じ型が売ってるじゃないですか。
ということで、こちらを購入してみたところ、見た目はポリメガ内部のドライブと完璧に同じ。
というわけでサクッと交換したら、元通り動くようになりました。

ただし、元々搭載されていたDVDドライブは、汎用品とファームウェアが違っているらしく、特殊なゲームのCDは読めなくなる…かもしれないとのこと。

ドライブを交換した後に読み込んだゲームは、そこまで多くはないですが、今のところ、読み込みに失敗したものはないです。

もう一台はあけてみたら、コントローラーが変わってました。
これが第二世代目のコントローラーか…。

まだ、M.2を購入してないので、起動はもう少し先かな。