2017年12月16日土曜日

赤札天国のクリスマスBOXきたか…

ヨドバシの福袋も外れてしまったしなー。

今年のクリスマスBOXは、5000円と10000円か。
5000円は破格だなー。
でも、値段のせいで入ってるのが予想できてしまう(笑)
----
【7インチ7型】
geanee ADP-738 8GB Android6.0 BT搭載
6,980 円
----
これじゃない?今一番安いのコレだけだし、7インチのAndroid6ってのにも当てはまるし。
10000円の方は難しいなぁ。

----
CUBE iPlay10 2GRAM 32GB BT FHD液晶搭載 10.6インチ Android 6.0
12,480 円
----
良くてこれかな。
良くて、ってのは、RAMが2GBだから。
実際は、1GBのやつだろうなぁ。

今年もスルーして、年始に秋葉原をうろつくか。

2017年12月9日土曜日

とうとうワンダースワンを買ってしまった…。

おっと、前回の更新が9/28だと?
2ヶ月以上も放置していたとは、よっぽどSwitchのデータが消えたのが、
激おこだったんだな…。
いや、まあ、ガジェットあまり購入してないってだけですが。

switchは、ほぼというか全く遊んでないな。
PS4オンリー。
別に宗教に入っているわけではないが、
セーブデータが消えるゲーム機で、
無理して遊ぶ必要もないってだけ。

といいつつ、史上もっともセーブデータが消えるゲーム機、
ワンダースワンをメルカリで購入。

メルカリで9800円、ドコモのキャリア決済100円で、ほぼ1万円だったわけですが、
ドコモのキャッシュバックがあるから、1500円分のdポイントは戻ってくる…はず。

それはさておき、この価格は妥当なのか?
というと妥当と判断して購入。私は転売からは絶対買わないしね。

というか、超良心的。
本体は新品なら6800円だが、中古も少ないので、値段が暴落しているということもない。
今回残念だったのは、スワンクリスタルではなく、
ノーマルのワンダースワンカラーであったこと。

それに充電池と充電器がセットになっており、
(充電池は私も所持しているが、すでに寿命で使えないのでありがたい)
更に、GBAspのフロントライトが付いているのだ。

ハードウェア2個分と考えると、1万円なら十分。
実際、2万円で出している人もいる。

白黒のスワンは自分でバックライトに改造したけど、STNとかTFTの液晶はフロントライトじゃないとダメだからなぁ…。

まあ、そんなわけで購入して、各種ソフトをプレイしてみた。
意外にセーブデータは残っていたぜ。

フロントライトがついたのは非常にありがたく、
GBAspと同等の表示ではあるのだが、スワンカラーの基本スペックである、
激しい残像のせいで、けして見やすいとは言いがたいが、
静止画なら十分GBAspと張り合える。

ちなみに、ワンダースワン用ACアダプターも所持しており、
通常のワンダースワンは十分に遊べるのだが、
フロントライトをつけたためか、アダプターでは遊べなかった。

ライトは点くし、起動サウンドも鳴るのだが、画面がちらちらして、
アナログテレビの走査線ノイズのような表示になる。
明らかに電力が足りていないが、乾電池や充電池では問題なく動作。
各製品に書いてある表示を見たら…

ACアダプター:1.5V 100mA
充電池:1.2V:1.2A

だった。
いや、100mAて。そりゃ動かんだろ…。

うむ、今回も良い買い物だった。
前回購入したのは…。

液晶モニタでもガンシューができる TopGun2だったかな。
残念ながら、うまく動作しなかったので、そのまま眠っているが、
いずれまた挑戦してみよう。



2017年9月28日木曜日

nintendo switchはホント、ゴミだな!

修理から戻ってきたけど、セーブデータ全消去だったよ。
基板交換で本体初期化なので当然だが、
スプラトゥーン2の100時間とかランク30とかのデータはどうしてくれるんだ?
 
そもそも、こっちには、なんの瑕疵もない。
通常の使い方して、普通に遊んでいただけだ。

それらのに、ドックでエラーは出るわ、フリーズするわ、
挙句、基板交換修理で、データ全消去。
修理内容は、基板に故障が見られたので修理した、だそうな。
買って4ヶ月(初期症状は2ヶ月)で故障、基板交換とかありえんて!!

任天堂のサポートページで、
「大切なデータを無くさないように本体にしかセーブできません」
って書いてるのが、すごく腹が立つ。

PS2も初期同梱のメモカに不良があって、データ消去が結構あったが、
そういうところから、クラウド保存出来てきてるんじゃないのか。

本体のみって、どんな退化やねん。
ゲームカードにすら保存されないし、ネットワーク前提のスプラトゥーン2なのに、
サーバーにも保存なしとか。

ゼルダの全データ消えて、魂抜けてる人のコメントとかあるけど、
ほんとにヤバイ。

いや、マジメな話、あと1年は買わないで安定を待ったほうがいいぞ。
ソフトも全然ないし。
ストラップも逆挿しして抜けなくなるとか、笑っちゃうレベルの仕様だぞ。
マイナスボタンの位置とか、押しにくいってレベルじゃないよ。

ハードウェアの設計もソフトウェアも、見て使ってると、
悲しくなるくらい、レベルが低い。

他のハードの支持者か?とかじゃなくて。
他のハードと比較して、とかじゃなくて。
ガジェットとして、単体評価でダントツにレベルが低い。ガチで。

RetroEngineSigmaのほうが低いけど。

2017年9月19日火曜日

久しぶりのMOVERIO BT-300

アプリ作る途中で止まってるけど、忘れたわけじゃないぞー。
という言い訳はさておき。

探し続けていたMOVERIO BT-300用アイテムをついに発見。
↓そいつがコレ

イヤホン付マイク。
以前、↓こっちを買ったんだけど。
 
コンデンサーマイクを使用するための電源が、MOVERIO BT-300から出力されていないので、使えなかったんだよね。

まあ、そっちは、PS4のカラオケ用マイクで活躍してるからいいんだけど(苦笑)

今回購入したのは、イヤホンもついてる。
そもそも、なぜマイクを探していたのかといえば、MOVERIO BT-300にヘッドセットを接続して録音すると、音量がかなり小さかったのよね。
スマホ用のヘッドセットとか、マイクがピンホールだったりするし。

で、こいつは、一応「高性能」うたってて、「全指向性」で、360度全方向の音声を徹底してきれいに録ることができるって言うてるし!

問題は電源だけだったんだが、MOVERIO BT-300のケーブルに挿して、
録音&再生に問題ないことが確認できた!

高性能かどうかはまあ…低性能ではない、ということは分かった。
水道で手を洗うところを録音してみたのだが、水流の音は若干怪しかった。
私の呼吸音ははっきり取れていたので、やはり、先端の向きが一番集音されるのだろう。
 
で、この商品で一番の問題となるのが、そのケーブルの長さ。
数十センチあればいいのだが、2mあるんだよね…。
モバイル用途で売ってて、この長さ…。
コンパクトなケーブル巻取りを100均で買ってこないと。

でも、前より良い録音ができるはずなので、ようやく外で、MOVERIO BT-300を試すときが来たかも!
 
本格的なデビュー戦は、子供の運動会の実況中継かな。
前回は、スマホで中継してたので、手が疲れたのなんの…。

あとは、サンコーレアモノショップで売ってる、70倍のスマホ用カメラが appear.in に対応してれば完璧なんだけどなぁ。

2017年9月18日月曜日

文具系ガジェット:財布を買ったよ。

普段から、財布を3つ持ち歩いていた。
・メインに使う、金・クレジットカード・ポイントカード用
・予備の免許や保険証、キャッシュカード用
・診察券の類がいっぱい入ってるやつ
こんな感じ。
診察券ケースは、SUICAが仕込まれてもいる。

メインのは、ホームセンターで数ヶ月前に1000円で買ったもの。
残りは100円ショップ。
ホームセンターで買った奴は、結構お気に入りのデザインだった。
外側にカードが数枚入るので、買い物に便利だったのだ。

だが、さすがに3つは面倒くさくなったので、
なるべく1つにまとめて、薄く小さくできるようなものを探した。

結果、購入したのが、
カードをたくさん入れてもさらに薄い財布NEO』(以下NEO)
http://www.pal-shop.jp/products/detail.php?product_id=20787

カードが20枚入るらしいですよ。
これは専用アイテムなので、ここでしか売ってないです。

そして、コイン用のコインホーム。

NEOも、コインケースは付いているけど、厚くなりそう&使い勝手を考えて、コインホームを選択。

というわけで、それぞれの使い勝手について。
NEOは本当に20枚のカードが入ります。+交通系のカードが隠しポケットに。
ただ、使い始めの今は少々きつめなので、フルには入れてません。
革は使っていくとなじむということなので、
そのうち、もう少し楽に入るようになるかと。
NEOは、カードのスリットが折り目の方を向いているので、
ゆるくなっても簡単に落ちることは無いと思います。

ただやはり、ポイントカードをサッと出しづらい。
この辺の使い勝手が、1000円のホームセンター製品に負けるとは(笑)

ただ、NEOを買う前に、色んな薄型財布を手に取ってみたんですが、
どれもカードの取り出しについては残念な感じ。
NEOは通販専用で手に取って見れませんでしたが、予想より悪い箇所は無かったです。
悪くいうわけではありませんが、想像通りで、サイトに書いてある情報そのままです。
個人的に、赤色のラインナップが欲しかったけど…。

そしてコインホーム
これをさっと使いこなすとカッコいいと思いますが、
使いこなすためには、脳トレでトップレベルの頭の回転が要求されます。

1円、10円、100円は、5枚ずつしか入らないため、枚数に余裕がないのです。
どういうときに面倒なのかといえば、まさに今日支払った、
 178円
こういうのが鬼門です(笑)
まともに払うと、100円、10円、50円、1円、5円の5種類、8枚が必要です。
こういうときに、180円や208円出しちゃう人には、コインホームは使えません…。
私?面倒くさくて、180円だして、1円玉2枚が余っちゃいました。

というわけで、結局2つ持ち歩くことになり、
さらにいうと、余分なカード類は100均のカードケースにいれて、
カバンに入れて持ち歩くことにしたので、
トータルとして、持っている財布の個数は変わらないという…。

まあ旧財布は小銭入れの構造に問題があって、
硬貨がぽろぽろ落ちていたので、
トータルでみて、慣れたら今の方が楽だと思う。

nintendo switch 壊れましてね。

スイッチのロゴ画面から進まなくなりました。

ここの症状と全く同じです。
http://haji-dia.pink/game/nintendo-switch-freeze/

私も7月に発症し、お問い合わせ番号まで発行もらったのですが、
しばらくして、遊べるようになったので、熱暴走の類と思ってました。

その後も、何度か発生したんですが、しばらく休むとメニュー画面まで進むんですが、
遊び始めて2分で発生したこともあり、どうも熱暴走は関係なさそう…。
と思っていたら、もう二度とロゴ画面から進まなくなってしまったという。

ちなみに、プレイ中に発生した症状は、突然ゲームがフリーズ。
ただし、ハングアップではない。
ゲームは動いているのだが、ジョイコンの入力を受け付けなくて、
動作が停止しているように見える。

ただし、ジョイコンは十分に充電されており、
通常、バッテリーが切れると、ゲーム側でメッセージがでて対処するはずなので、
本体側で受付を拒否してるような動作に見える。

操作できないので、どうしようもなく本体の電源ボタン長押しで切るのだが、
スイッチのロゴの後、停止して進まない。

起動時のチェックでコケるとか、結構やばい不具合に見えるんだけど。
やっぱり送り返さないといけないレベルの不具合だったか。

通常、エラーコードとか表示して止めるのに、そういうの全くないとか、
ソフトウェアの面で見ても、相当レベルが低いと思う。
ドックに挿してスリープ状態なのに、いつのまにかエラーコードだして止まってるとか。
ドックに挿した状態で画面にエラーコードだされても、気づかないっての。
出さないよりいいけど、スリープ状態の裏で、
エラーコード吐くぐらいのまずいことを、やってるってことでしょ。

ゲームが良くても、ガジェット全体として、完成度が低すぎる。
今まで星2/5くらいと思っていたが、今回ので、さすがに星1/5でも高すぎる気がするわ。


2017年8月15日火曜日

RetroEngine Sigma 到着!!(問題編)

同梱物も操作性も、ほぼ問題なかったのに、なにが問題なの?

えっと。
壊れました(笑)

自分の所持しているROMで遊ぶ方法ですが。
まずは、自前のメディア(USBメモリ等)に、ROMを用意しておきます。

そして、RetroEngine Sigmaを起動してゲーム選択画面まで進む。
スタートボタンを押すとメインメニューが出るので、
APP > DeskTop
を選択し、デスクトップを起動する。

OSは、Xfce というものらしい。

ウインドウが開くので、自分のROMを、指定された場所へコピーする。
これで、ゲーム画面から、そのROMが選択できるはず。

ちなみにエミュレータによっては、ROMの格納フォルダの中に、外部USBへのシンボリックリンクがあるものもある。
統一されてないのが、なんともいえない…。

で、再起動し、ゲーム選択画面に進むと、確かに入れたROMがある。
ので実行。
…。
…。
エラーで起動できず。

2つほど入れたゲームはどちらもエラー。
ふむ。
じゃあ別のROMにしてみるか。

というわけで、再度、DeskTopへ。
…。
おや?ROMがコピーできない。

つか、何も出来ない。
フォルダに、さっきまで無かったはずの、錠前アイコンが付いてる。
これは…ReadOnlyのマークらしい。

どういうことだ?
OSのログイン情報を見ると、pi というユーザーでログインしている。
そして、各種ファイルのプロパティを見ると、pi は、Read&Write になっている。
なのに、rootフォルダ以下、全てがReadOnlyのロック状態に。

この状態のまま通常起動し、一度は動いたプリインゲームを起動もエラーで起動できない
多分、ファイルを作ろうとして、ReadOnlyで落ちているのだろう。

うーむ…お手上げ。

RetroEngine Sigmaの本体には、P1とP2のボタンが付いている。
通常起動した後は、終了する際に必ず、P1ボタンを押して終了しろと説明書きがある。
P1を押すと、ビープ音がなって、しばらくしたら、電源ランプが消える、と。

電源スイッチがないので、ハングアップした場合に電源を切るには、ACアダプタを抜くしかないのだが、それをやって、ファイルが壊れたのかもしれない。

もうどうしようもないので、公式サイトを確認していたら、Factory Reset の項目が!
SDのイメージをSDカードに焼いて、本体にセットすれば、いけるらしいぞ。

というわけで、解説手順どおりにやると、まさに、「起動編」と同じ手順になった。
マジか。
これは楽でいいな。
(イメージをSDカードに焼くのに専用ツールが必要とか時間がかかるとか、ちっとも楽ではないが)

で、起動編と全く同じ手順で再度設定するも、やはりうまく行かない。
ファイルがロックされることはなくなったのだが、終了時にエラーが出るようになった。
エラーからすると、やはり壊れているようだ。
(2重リンクとかchunkエラーなので…)

だとすると、電源OFFでかなりの高確率で、ファイルを破壊することになる。

今は、2回目のFactory Resetで、追加データのダウンロードなしで実行中。
エミュレータが14⇒11に減った。

なんとなく動いているが、たまにエラーがでることも…。


RetroEngine Sigma 到着!!(起動編)

ついに到着した、RetroEngine Sigma。
内容物にちょっと疑問はあるが、無事に開封は終了。

さて、配線を接続して、起動してみよう。



フル接続。
付属していたSDカードは、本体の背面、HDMIケーブルとACアダプターの間に差しているので、USBカードリーダーにつけているのは、自前のSDカード。

HDMIケーブルとUSBドングルは1mmほど干渉してます。
なので無理やりさして、ちょっとゆがんでます。
うーむ。

さて、電源スイッチはないので、ACアダプターをつなぐだけで、写真のように、ランプが付きます。

TV画面には、RetroEngineのロゴが表示され、Initializing の文字が。
初期化が終了したら、再起動して、同じような画面に。

そこには、「ネットワークに接続してね」的文章が、各国仕様で列挙されている。
ここから一体どーすりゃいいんでんすかい。

というわけで、同梱されていた紙を見る。
ああ、しっかり書いてありましたわ…。これ、説明書だったのね。

その説明書によると、公式サイトを見ろ、と。たらいまわしかよ(笑
そして公式サイトに、Getting Start の項目が。

さっそく見てみると、手順が写真入りで、丁寧に説明されていた。
これはスゴイ。

で。
RetroEngine Sigmaの起動画面が、接続待ちになった状態から進むには、
スマホが必要。
スマホで、WiFi接続先を探すと、RetroEngineというネットワーク(アクセスポイント)が見つかる。

そこにWiFiの接続先を変更すると、自動でページが立ち上がるらしいのだが、私のように立ち上がらない人は、手動で、http://retro.engine/ に繋ぐ。
 
すると設定画面が出てくるので、初期化方法を選択した後、本当に使用する自宅WiFiのアクセスポイントとパスワードを入力してあげればOK。

勝手に接続テストしてくれます。
さて、設定画面での選択だが、そのまま使用するか、追加データをダウンロードするか、の2択。
追加データをダウンロードする場合、
「2GBあるので、最低20分はかかる、また最初はアクセス集中が予想されるので、もっとかかるかもしれないよ」とのこと。

それでも、追加データのダウンロードを選択。
30分くらいで完了したので、良いほうだろう。

さて、再起動して、ゲームで遊んでみるぜ!
ちなみに、電源ONから、ゲーム選択メニューが出てくるまで、2分以上かかったぜ。
げふ。

プリインストールされているエミュレーターは、14種。
だが、ソフトのプリインは、全機種分はない。

まずは、アーケードの中から、知っているゲーム「マジカルドロップ3」を選択。
ああ、英語版なのね…。当然か。
操作性は問題なし。
多分フレームレートも処理落ちせずに出ている。
問題があるとすれば、サターンパッドの操作性だろう(苦笑)

というわけで、プリインはわかったので、自分でソフトを追加してみよう。
…。
…。

これがそもそもの、間違いの始まりだった。
問題編につづく。




RetroEngine Sigma 到着!!(開封編)

8/8に出荷されたものが、8/13に到着。5日で来たよおい。
以前、マグネット式microUSBをアマゾンで注文したときは、2週間かかったのに。
同じ中国でも、経路が違うとここまで違うのだろうか?

それはさておき。
二日も前に到着しておきながら、ブログに掲載していないのは、色々あったのよ。
というか、未だに問題は解決していないのだが…。

それは、問題編として、開封編、起動編と3部構成にしよう。
というわけで、開封編。

外装。
そこそこ丈夫なビニールで覆われている。
やぶるのに一苦労。
ちなみに、めっちゃ軽い。

中はダンボール。
しっかりロゴが入ったオリジナルだ。
地方の売店の(まんじゅうなどの)お土産品は、包装を取ると中箱は白一色であることがほとんどだが、見習って欲しい。
 

紙が一枚。
注文してくれてありがとう的なものだろうと思い、そのまま読まなかったのだが、実はものすごく大事なことが書いてあったことに、後で気づく。


おお!青い外装が!!
レンガでなくて良かった!
ここまできて、ようやく一安心。


内容物。
本体、HDMIケーブル、ゲームパッド、USBカードリーダー、SDカード32GB、microUSB<>USB変換アダプタ、USBドングル(Bluetooth)

え、これだけ??

おかしいなあ、銀色のケースも付けるって言ったじゃん…。
コントローラーもPS型にしたはずなのだが、サターン型だし…。

まあ、それでも、初期計画のものは、すべて入ってるので、よしとしよう。
さて、起動するのかどうか…。

起動編につづく。


2017年8月10日木曜日

出荷されたRetroEngine Sigmaについて考える。

本体カラー2色選択式だったSigmaが、遅れたお詫びかどうかはさておき、
注文しなかった方も同梱してくれるという。

傷ついたりしたときに、交換品として使ってね。
というコメント付で。

そこで、ふと思ったのだが。

RetroEngine Sigmaは、中身がOrangePiであると、囁かれている。
確かに端子の配列などはそっくりである。
その真偽はさておき…。

OrangePiを自分で買えば、予備本体に入れて、Sigma2台に増えるんじゃね?
というわけで、早速 OrangePiを調査。
こんなページを見つけた。

Orange Piを買ってみたけど前途多難な気しかしない
https://geeknavi.net/iot/buy-orange-pi

うん。
やめておこう(笑)

2017年8月8日火曜日

ついに出荷されたぞ!

20以上のハードに対応していると話題になった、謎のエミュレータ、
RetroEngine Sigma。

私にもようやくメールが来て、Ready To Ship が、Shippedになりましたよ!!
去年の12月に early bird申請して、8ヶ月目!
早い人は、去年のうちに Orange PI買って自作しているんだろうけども!(笑)

Update22 も来てるけど、どうでも良い内容だったのでスルー。

地味に、同梱のコントローラーもデザインが良いので楽しみの1つ。
船便だから、2週間はかかるだろうけど、ようやくここまで来たナー。

やっぱり、開封の儀は必要なのだろうか。
今まで一回もやったことないけど!

2017年8月2日水曜日

RetroEngine Sigmaの配送、ついにはじまる!?

最速やら待たせすぎなどの、ちょっと荒れ気味のコメントが続いていた、
IndieGoGOのコメント欄ですが。

どうやら、数時間前から、発送したというメールが届いたぜ!
という喜びのコメントに変わっています。

ちなみに、私のプロパティページは、
「Ready To Ship」のままで、発送準備中から変わってませんがね。

今始まったとすると…。
コメントによると、メモリを1GBにアップグレードしたものから発送されているようだ。
私はアップグレードは見送ったので、遅れるのか?
申し込んだのは5月分だから結構早い段階なんだがな…。

まあ、今さら数日レベルの文句を言うほどのレベルでもないし(笑)
先に届いた人が、「同じ重さの石だった!」とかコメントされないように祈っておこう。



2017年7月21日金曜日

アマゾン初返品!

先日、アマゾンのタイムセールで、超安かったエレコムのワイアレスキーボード&マウスのセットを購入。

↓これ


超安いし、USBポート1つの消費で済むし!
というわけで届いて早速しようしていたのだが…。

三日で反応が無くなった!?

さすがにこれは、ダメだろ。
日々のメールと、Androidのプログラムにちょこっと使っただけだぜ…。

マウス&キーボードが同時に反応しなくなる。
電池の可能性もなくはないので、新品に取り替えるがダメ。
再起動してもダメ。
というか、キーボード使えないのでログインすらできない。

元のキーボードに戻してログインし、マウスやキーボードの設定を見直すも問題なし。
まあ、元に戻したら両方使えてるわけだし、PCの問題ではないわな。

いやあ、さすがにこれはキレたわ…。
即効で返品・交換を申請。

交換品は22日に届くらしいが、8/22までに返送しないと、代金が請求されるらしい。
ふむふむ、そういう手順なのか。

三日しか経ってないので、商品の箱も健在。よかったぁ。
付属の電池も全部送り返してやるわー。


2017年7月18日火曜日

RetroEngine Sigma ついに最終段階か。

さて、先日、Update21が公開された。

今回は、メールが来る前、Update21公開直後にたまたまページを開いて発見。
色々な(ネタ)写真があって、一人で爆笑してました。

ついに来週末発送される…?
まあ、当然ながら、話半分ですけどね。


こんな感じで、シェルはできているようです。
これがコラ画像だったら、がんばってる方です(笑)


これが組み立てライン。
この人数で1万個近くの組み立てができるのか…。


ランダムに選択した商品でQAチェックしてるらしいですよ。

最後にボソッと書かれているのですが、後から追加されたブルーのシェルボディですが、eary birdに登録した人は、選択に関係なく、もう1種も追加でつけるので、壊れたときに使ってね、だそうです。

ほうほう。

来週末=21日に予定通り発送されたとしても、船便なので2週間。
やっぱり8月になるかぁ。

とはいえ、オプションが増えた分、期待が高まりますな!

それにしても、このRetroEngine Sigmaを追跡レポートしている人、少ないですよね(笑)
開始時はすごくネタにされてたのに。

2017年7月6日木曜日

マルチ充電台買っちゃった。

前から欲しかった充電台!
現在の価格は3000円超えだけど、アマゾンのタイムセールで、1800円程度だったのよ!



早速、100均で、ケーブルたくさん買って来た。
邪魔にならないように巻き取れるやつ。
ついでに、3DSの充電ケーブルも買って来た。

使い買っては良いね。
元々充電は放置プレイなので、急速充電用の2.4Aがあってもキニシナイ。
合計Aが5Aを超えてはいけないとかいう制限があるっぽいんですが。
(2.4A×2、1A×2なので、合計すると6.8Aになる)

難点があるとすれば、商品画像みればわかるけど、
機器の間にあるプレートがみづらい点。
充電が完了すると発行が消えるサインになっているので、見やすい方がいい。

4つ並んだUSB端子の横にACのケーブルがあるので、若干狭い。
まあ、私が巻き取り式のケーブル使ってるのも悪いんだろうケドね。

そして本体の色!
ゴールドを選んだけど、どの色でも、上面はすべりどめで黒なんだよね。
なので色は、側面だけなので、そんなに見えません。

私はマグネット式microUSBコネクタと併用しているので、
取り付けも楽々。
この組み合わせは最強だな。

2017年7月3日月曜日

スマホケースが届いたのでセットした。

先日注文した↓この2つ。



docomo with に対応した2機種で、保護フィルムとケースがついてこの値段!
ってことで買ったのが届いた。

結論から言うと、Galaxy Feelのは、やめといたほうが良い。
保護フィルムが画面サイズより遥かに小さいのだ。
画面の左右5mmずつくらい保護範囲外になる。

ひどすぎるわ…。

逆に、ArrowsBeの保護シートは、ピッタリすぎて、
ちょっとでも斜めになると、はみ出してしまうという正確さが要求される代物です。

ケースは端子部分が保護されないもので、端子の部分はまるっとケースがないです。
nuuX4のときは、端子も全て覆うタイプで、ボタンをソフトケースの上から押すタイプにしたら、多少押しにくかったので、このタイプにしたんだけど、まったく保護されてないというのも気になる…。

しばらくはこれでいいけどね。



2017年7月2日日曜日

ぷららのメールが消える!?

マイPCをリビングから撤去したので、ちょっとしたメールやSNSへのコメントなどの手間が増えた。

SNSについては、スマホからでもできるけど、長文のコメントをしたいときなどは、やはりPCの方が早い。

というわけで、余っていたタブレット、キーボード、マウスを使って、
環境を作ってみた。

ただし、PCのメールをタブレットで見るためには、それなりの設定が必要となる。
私の場合、プロバイダは、ぷららを選択しているのだが、
検索してみると、imap に対応しているとのこと。
これがなければ話にならないが、今時は、対応しているだろう。

…だが、imapの設定するために、Webメールにログインしたのだが、
そんな設定項目はない。

さらにマニュアルを見ると、現在しようしているぷららメールが旧仕様で、2009年以降は、新仕様に移行しなければ、imapは使用できないらしい。
何年前から設定いじってないんだよ!

ということで、新仕様へ移行して、まず、PCで imap方式でメールを受け取れることを確認。
一気に初回の200通くらいを受け取る。
今まで gmailやドコモメールでもimapは仕様しているが、ぷららのメールが一番恩恵を受けそう。

PCでフォルダ振り分けしたものが、自動でサーバーに反映され、タブレットなどで見る場合も、それが反映される、というもの。

まあ、その場合でも、先にPCで受信&振り分けするか、
まったく同じフィルタで振り分けしないといけないんだけど。

早速いくつかのフィルタを設定し、フォルダわけしたのだが…。

受信箱のメールは減ってるのに、フォルダに振り分けられない!!
ローカルでは振り分けられているが、Webメール上では移動しない。

が、一部移動してるものもある。
メールがあるフォルダは、SNSやAmazon というフォルダ。
もしかしてこれは…。

フォルダ名に日本語が使えないのでは!!

というわけで全てのフォルダを英字へ変更。
受信箱の件数はどんどん減っているが、未読が減っているだけで、メールそのものは残っているようだ。
だが、再度振り分けが行われる様子はない。

新メールが届いて、フォルダへ移動していることを祈ろう。






Bluetoothキーボードが壊れた!?

先日購入した、接続先を3つまで1ボタンで切り替えられるキーボード。
↓コレ



肝心のPCだけ認識できずに、USBのドングルで認識したぜーって記事で書いたんだけど。
ちょうど、マウスの調子もおかしいと思っていたところ。

そうではく、PC側のBluetoothに問題があるようだ。

キーボードもマウスも、スマホやタブレットではしっかり認識してくれている。
そうか、本体側が壊れるということもあるか…。想定外だったわ。

まあ、マウスが使えないのは困るので、一時的に有線のUSBマウス使っているが、
(先日買った性能のいいやつが行方不明なので、古いヤツにしたら、反応が悪い…)
新しいのを買いに行かなくては。

キーボードとマウスセットで場所をとらないワイアレスがいいな。

2017年7月1日土曜日

docomo with に契約変更 / その3

前回までの記事で、契約変更時にのみかかる余分な手数料をピックアップした。

今回はプラス側の話…だと思う。

計画外の料金発生は、以下の通り。
簡単なコメントもつけた。

FOMA⇒Xi変更手数料3240円×2
Xi⇒Xi機種変手数料2160円。
└ 言わずと知れた手数料。オンラインショップだと無料らしいが。
シンプルプラン2重料金1か月分980円+税
└ シンプルプランへの変更時必ず二重料金になるそうな。
ケータイ補償×2=540円×2(毎月)
└ とりあえずの保険。
プラスXi割り引き適用外 -1909円
└ ドコモの割引は殆どが解約月は対象外になるので注意

と、ここまでが前回の話。
またまたwebの請求票を見て気づいた。

いや、今回の請求書見にくいのよ(苦笑

iコンシェル +○○円
初回無料  -○○円

初回オプション10個全部入ったので、こういうのがズラーっとならぶわけ。
その中に、-350円って項目があったんで、何かと思ったら、
6/24に docomo with に変更したので、6/30までの7日分の割引がちゃんとついてるの。

1500 * 7 /30 = 350 ってことらしい。

今回、3台変更したので、

350 * 3 = 1050円

つまり、月初めに更新しておけば、丸々1500*3=4500円が適用されたってことね。

ということで、1日に変更することをオススメしますよ。

2017年6月29日木曜日

ホント、ドコモの契約はおかしいわ

前回の記事で、ドコモの契約変更について、
月額以外、機種変更時などにかかる、余分な料金について書いた。

計画外の料金発生は以下の通り。

FOMA⇒Xi変更手数料3240円×2
Xi⇒Xi機種変手数料2160円。
シンプルプラン2重料金1か月分980円+税
ケータイ補償×2=540円×2(毎月)

本日、6月分の料金が確定したのだが、そこにまた不明な料金があったので、
早速ドコモショップで質問してきた。

契約時の説明で、データプランからシンプルプランに替える場合、
その月だけ、データプランとシンプルプランの2重料金になりますと、説明された。

まあ、これは、分からんでもない。
両方使っているのは確かだからな。

問題は、データプランの方。
本来の料金は5700円なのだが、プラスXi割が適用され、3980円で使っているのだ。

ところが、このプラスXi割り。
解約した月には適用されないのだ。

なので、シンプルプランへの変更だろうが、解約だろうが、最終月はまるっと5700円掛かる。

次の料金プランは前倒しで適用、割引は早期終了。
なので、上記に加え、

プラスXi割り引き適用外 -1909円

が余分にかかる。
酷すぎる。
というわけで、オプションで付けられたサービス全部解約してやったわ。
まだ1週間も経ってないがな。

2017年6月25日日曜日

やはりnintendo switch はまだ買ってはいけなかったのか。

ドックに挿しているだけのnintendo switchの画面がボーっと光っている。
ドックに挿すと、上1cmくらい画面がみえるのだが、
そこが暗闇で光っているのだ。

確かめてみると、エラー画面が表示され、停止。
本日で2回目が発動。

エラーコードは、2168-0002

https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34186

サポートを見ると、

電源を入れなおしても改善しない場合や、本体更新を行っても繰り返しエラーが発生する場合は、任天堂サービスセンターに修理をご依頼ください。』

だと。
まだ一ヶ月程度しか経ってないし、完全に初期不良じゃないか。

修理は有料だとか書いてるし、購入したヤマダ電機にもちこまないとダメなのか?
面倒くさすぎる。

早速ケースもアマゾンでぽちった。

ケースだけでなく、液晶保護フィルムまでついて、この値段とは。
元々2980円で、80%OFFってのも…。
まあ、AsusのZenFone3 Deluxeのケースチェックしてたときも、発売前後で、かなり値段が変わったので、ケースってのは、そんなものなんだろう。
ただし、値段が安いので関東への配送料+200円が掛かる。



だが、両機種分買ったので、2つ以上買うと10%引きが適用され、
ココ最近の買い物で溜まっていたアマゾンポイント約600円も使ったら、
620円で2つ分。

まあ、商品レビューも200件超えてるので、まあ粗悪なものではないと期待したい。

配送に1週間かかららしいので、それまでは丁寧に使わなければ…。

新スマホとマグネット式microUSBコネクタ

以前購入したマグネット式USBコネクタを機種変更したスマホにもセットしたので感想。

↓コレ


合計で、5つの端子を買ったはずなんだが…。
USB側は5つあるが、コネクタ側が4つしかないな!
いったいどの機器に付けっぱなしにしてるんだ…?(´・ω・`)

思い当たる機器は全部調べたがないな。
まあそれはともかく。

docomo with で機種変更してきた、Arrows BeとGalaxy Feelにもセット。
個体差なのか、どちらもかなり、microUSB端子は差込がきつめ。
まだ外付けケースをつけておらず、本体直挿しで、どちらも 1mmくらい
本体から浮いた状態になり、それ以上挿しこめない。

まあ、簡単に取れてもらってはこまるが…。

充電はきちんとできている。
ファイルのやり取りもできるとは思うのだが…未確認。
本体設定がありすぎて色々面倒くさいのよー。





2017年6月24日土曜日

docomo with に契約変更してきたぜ!

綿密な計画&ドコモショップでの確認を経て、立ち寄ったついでに思いつきで契約変更してきた。

正直、計画外のことがたくさん起こったので、参考のため、記録しておくぜー。

今回3回線分変更したが、契約変更前の状態は以下の通り。

・ガラケー通話専用(代表回線)
・データ通信プラン(7GB)
・ガラケー(家族使用の通話+パケホ)

本当はキッズケータイもキッズスマホに変更する予定だったが、今日は見送りになった。

さて、一番問題だったのは、契約変更に掛かる時間
トータルで2時間以上かかった。
前回の契約変更は、F-10Dのときだから4年以上前だが、
そのときは、申請したら、じゃあとは30分後に取りに来てね!
見たいな感じだったが、今は契約が完了するまで、カウンターに付きっ切りじゃないとダメなのだ。
なので、2時間みっちりドコモカウンターにいたぜ。
合計3台分なので、1台当たりは40分くらいになるだろうか。

次に問題になったのは……もう色々ですよ!
まず、代表回線のガラケー(FOMA)。
これ、色々やらかしている回線で、iモードとspモードを両契約
メアドを2つ持てて、FOMA用スマホを利用すれば、ドコモメールに切り替えられて、
ガラケーのメールをスマホで受信できる、というアレです。

ドコモ店員いわく、この両契約の人、初めてみたそうな(^^;
いやいや、有名でしょ!(笑)
ブラウザのreferをiPhoneに偽装したりとかね。

それはともかく、この回線は、SPモードだけが有効になり、iモード(のメール)は消滅になるそうです。
で、このガラケー回線と、データ通信プランのスマホは、プラスXi割というのを契約してます。(2台目のXiが割り引かれる料金で今はもう無い)
これが実にくせもの

この契約をしている代表回線は、シェアパック主流の今の回線には変更できないんだそうな。
なので、通常の流れとしては、まずプラスXi割を解約してから、シェアパック移行するんだそうだが、時間ギリギリに駆け込んだので、余裕なし。

というわけで、今まで子回線だった、データプランの回線を一時的に代表回線にして、契約終了後、即元の代表回線に戻す、という謎の技を発動。
ドコモ店員も面倒くさがっていたわw

そして、このデータ通信プラン(ふらっと2年)のスマホは今までどおり通信専用ってことで、シンプルプランにした。
が、シンプルプランは、2重契約前提になるので、契約を変更した今月は、データ通信ふらっと2年と、シンプルプランの2重払いになるとのこと。注意されたし。
ちなみにこの回線、ドコモのデータベース上は、2012年に購入した、F-10Dが最終機種になっているが、持ち込んだのは、SIMフリーのnuuX4に挿した状態。
前のが壊れたんで、一時的にSIMフリーにしてる、と言ったらそれ以上は聞かれなかった。良かった(笑)

残るは家族使用のガラケーだが、こっちはiモードメニューのサービス移行についての問題くらいしかなかった。
ちなみに、初代パケホーダイという遺物の端末。

今回変更した
 カケホーダイライトプラン×2
 シンプルプラン×1
に加えて、キッズケータイ&ドコモ光も継続中。
今回は3回線すべて docomo withなので毎月1500円×3の値引き。

これで理論上、毎月の利用料金は契約変更の前後で、-3000円になる…はず。
計画外の料金発生は以下の通り。

FOMA⇒Xi変更手数料3240円×2
Xi⇒Xi機種変手数料2160円。
シンプルプラン2重料金1か月分980円+税
ケータイ補償×2=540円×2(毎月)

これくらいかな。
この時点で、補償が入るので、毎月の利用料金は-2000円だね…。

で、ドコモ指定のオプションプランに10個全部入ると、
事実上手数料無料(-3240円)になるのを1つ契約した。
(dTVやdアニメ、dトラベルなどのdシリーズ)
30日以内に解約しないと料金が発生するアレ。
dトラベルとかは即日解約するが、dマガジンは気になってたので少し観てみる。

また、ヨドバシで端末3台を一括購入したので、ポイントが+9000円
金銭的には、これで±0で良いんじゃないかな。

金銭以外のメリット・デメリットは以下の通り。

・データ通信7BG+ガラケーパケホーダイが、シェアパック10GBになった
・カケホーダイライトになったので、ファミリー外も5分まで通話無料
・今まで通話専用にしてた代表回線のガラケーが、シェアパック内なら通信してもOKに!
・逆にデータ通信プランの端末から、ファミリーなら無料でかけられるように!
(※ただしデータ通信専用プランだったため、番号は誰にも知られていない)
・通話がガラケーからスマホになるので、やりづらい
・iモードメールが無くなったので、メアドが1つ減った
・Android5.1⇒Android7に!
・Foma⇒Xi、miniSIM⇒nanoSIM になったため、全ての回線で、元に戻すことは不可能

これ以外にも、シェアパックプランじゃないと受けられないサービスが受けられるようになるんだよね。
(ずっとドコモ割や、子供の誕生月に3000ポイント貰えるサービス等)

さて、数ヶ月運用してみて、料金プラン・オプションを少しずつ補正しないとね。
docomo withが出るまでは、シェアパックプランに移行すると一番安くて、+6000円という凶悪プランだったのだが、月額-2000円になるという破格のプランに!

まあ、端末代を取り戻すとか考えはじめると、10万/2000で、50ヶ月必要なんですけどね(笑)

ドコモの店員が、さらっと最後に、nanoSIMを今のminiSIM端末に挿すと、docomo withが解除されるかもしれないので、注意してねって言ってたけど、
ドコモの社長が、SIMフリー端末に挿してもOKって、発表会で言ってたよね、ね?

2017年6月22日木曜日

どうしたエプソン。

エプソンからメールが来た。

数日前、キーボードを購入した際、MOVERIO BT300と接続した記事を書いた。
その際、アップデートが来たのだが、ミュートノック使わねー、とも書いた。

で今日来たメールは、そのアップデートのお知らせ。
アップデート自体は、6/9から行っているそうな。

なぜ今メールを送ってきた…。
タイミング的に、私が大したこと無いって書いた後に、送られてきたように見えるじゃないか(笑

実際、ミュートノック最適化だけじゃなく、マイクの不具合やらも直したとの事。
ということなので、早速マイクを試してみた。

録音時の音量はあまり変わってない気がする。
不具合は、Bluetoothのマイク接続時なので、直にヘッドセットをつないでる分には、前と同じか。

念のため、コンデンサーマイクも接続してみたが、こっちは相変わらず録音不可。
給電機能の問題だろうから、ファームウェアじゃ直らないわな。

というわけで、色々確認したけど、やっぱりあまり変わらず。
Bluetoothのヘッドセットで録音したら、良い感じになるといいな。

RetroEngine Sigma / さらに前進

もう前回のUpdateから、一ヶ月近くたったのか。
まあ、クラウドファンディング物は、気長に待つに限る。

https://www.indiegogo.com/projects/retroengine-sigma-mini-video-game-console-cool/x/15651374#/updates

今回のUpdateによると、計画は順調らしいですよ。
(すでに2ヶ月遅れてるけど、言っちゃダメ)

写真で見る限り、ブルーの本体カラーが超綺麗。
青で良かったー。

っていうか、もう色々締め切ったってことなんだが、
本当に私のオーダーは通っているんだろうか…。
そっちのほうが気になるわ。

さくっと見た限りでは、最速で、7月5日とかなんとか。
そこから船便で2週間だとすると、夏休みくらいだな。

オーダーしたのが、12月6日になってたから、
ようやくここまでたどり着いたって感じ。

本当に届くのか、そもそも性能はどうなのか、など、
まだまだ面白いことがありそうだぜ。

2017年6月19日月曜日

新しいPCを考える

新しいPCの購入を検討しているが、

・本体性能
・モニタ性能

どちらを重視するかに悩んでいる。
モニターは大きいほうが良いが、4Kやらタッチパネルやら、付加機能も多い。
本体はそこそこの性能で、メモリ増加やSSD採用の方がいい、とか。
ゲームはそんなにしないので、グラフィックボードは必要としていない。

そしてもう1つは、運用方法。
高性能PCを購入したとして、設置は自室。
普段の生活はリビング。

その差をどう埋めるかを考えねばならない。
現在、1つ検討中の案があるのだが、それには大きな障壁がいくつもある。

・採用する技術は、Chromeリモートデスクトップ。これは必須。
・Chromeリモートデスクトップは、日本語入力ができない、サウンド非対応
 これは、Chromeが対応してもらうしかない。
・そもそも使用する端末が、GooglePlayに対応してないので、Chromeリモートデスクトップが使えない
 いや、これはどうしようもないのだが、なんとか入れられないかと実験中。
 最悪、termviewerでもいいかもしれないが。

まあ、これらが全部解決したとしたら、夢の環境ができあがるのー。

2017年6月17日土曜日

対応してないとは…!

パソコン工房が閉店セール開始という記事を見たので、秋葉原へGO。

といっても、いつもの品揃えで、格安タブレットがちょっとあった程度。
iiyamaの通常15000円のAndroidタブが、5000円だったから、安いんじゃないかな。
Android5.1でメモリ1GBだったので買わなかったけど。
 
せっかく秋葉に来たので、フラット流し見して、microSDカード64GBを買って来た。
現在のメインスマホである、nuuX4が、そろそろ外部メモリなしでは、容量が辛くなってきたので、拡張用に買って来たのだが…。

…認識しねぇ!
っていうか、32GBまでしか対応してないって、Wikiに書いてる!
(´・ω・`)

まあ、しかたない。
MOVERIOにでも使おう。

キーボードが届いたぜ。

アマゾンで41%オフだったキーボードが届いた。
↓コレ
   

機器を3つまで登録でき、ボタン1つで切り替えることができるというもの。
早速接続してみた。

スマホである、nuuX4は問題なく接続できた。
だが、設定が悪いのか操作を間違えているのか、ボタンで切り替え操作を行うたびに、Bluetoothの接続PINを聞かれる。

次に、PC。
レノボのボードPCだが、ペアリングの認識が出来ず失敗。
一番使用したい機器だったのだが…。
Bluetooth smartに対応していないということだろうか。

次、MOVERIO BT300。
問題なく接続できた。nuuX4のように、切り替えのたびに再ペアリングにもならない。
ということは、nuuX4の問題か。

ついでにMOVERIOがアップデートを要求されたので、アップデートしておいた(笑)
ミュートノックの最適化を行ったというアップデートだが、ミュートノックについては、一度お問い合わせしたことがある。
サイドを2回ノックすると、画面が一時的にオフになる、という機能だ。
これがまた酷くて、この繊細な機器を強烈な勢いで2回叩かないと機能しなかった代物。

が、アップデート後に試したら、そこそこのチカラで機能した。
確かに最適化はかかってるけど、まあ、使わない機能だな。

それはおいといて、キーボードの使い勝手はすごく良い。
問題があるとすれば、キーが軽く、ストロークも長いので、カタカタ音がけっこうする。
なので音が気になる人は絶対にダメだろう。
まあ、私も気にするほうではあるのだが…。

あとは、是非PCで使いたいのだが…。
1つ付属していたUSBドングルを使って、PCに接続したら問題なく快適に接続できた。
VivoStickにも問題なく接続可能。
うーむ、接続機器が4つになってしまったか。

で、しばらく使ってみた感想だけど、切り替えを頻繁にする人には使いにくい。
3つのボタンで登録した接続先に1タッチで切り替えられるのだが、
その3つのボタンが、ファンクションキーF1~F3に割り当てられている。

なので、そのままでは、F1~F3キーは使えない。
fnキー+F1キーという感じで使うか、
fnキー+ESCキーでfnキーを固定できるのを使うしかない。

切り替え後は、fnキーを固定にするクセをつければ、切り替えが多い人でも問題ないと思う。
が、キーボードを切り替えて使いたい人は、やっぱりマウスも必要だと思うので、タッチパッド系も欲しいなあ。

2017年6月16日金曜日

またまたキーボードを買ってしまった。

何個目のキーボードだよ…。
↓買ったのはこれ。
   

前から欲しいとチェックしていたら、アマゾンで今日から二日間セールやってて、
41%OFFっていうんだもん。

先日、サンワサプライのモバイル用USBワイアレスキーボードを購入したし。
それは、VivoStick用だったんだけど、AndroidOS搭載のプロジェクターにも使えた。
さらに言うと、キーボードPCIIも買ったけどな!
 
今デスクトップPCで使ってるのも、Bluetoothのフルキーボードだが、
これは、今回買ったものと完全に置き換わるな。

合計で3台まで記憶&切り替えできるそうだが…。

・PC
・スマホ
・VivoStick
・プロジェクター

4つあるじゃねぇか。
じゃ、PCの置き換えをやめるか。

まあ、PC以外、キーボードの使用頻度は低いし、USBキー使い回せばいいか。
モバイルのワイアレスキーボードは、タッチパネルもついてるから、
これはこれで便利だしなあ。

買ったとたん、要らない子な気がしてきたw

2017年6月15日木曜日

RetroEngine Sigma くるー?

前回のアップデートからも、数週間が過ぎておりますが。

なんと、数日以内に、いいアップデートが投稿されるらしいですよ。
全て順調に行っている、というコメント共に、そう予告されてます。

うーん、ホントかなぁ(笑

それはそうと、他に良いがジェットのクラウドファンディングがないんだよなぁ。

2017年6月6日火曜日

赤札天国で、新型Androidタブレットが、予約開始だと!?

5種類のAndroidタブレット新機種の予約開始!
というメールが赤札天国から送られてきたが、5種類全部確認して、
ブラウザをそっ閉じ。

いくらなんでも、いまどき、Android4.4はないでしょ…。

その他のもスペック的にイマイチだし。

マグネット式 microUSBコネクタ / その後

以前アマゾンで2回注文し、合計4つ揃えたUSBコネクタ。
↓これ
 
その後、秋葉原のドスパラで売っているも発見して購入。
しかもUSBケーブルと一体化している分、コネクタがすっきりしているうえに、
Amazonよりちょっと安いという…。

そんなコネクタですが、スマホを充電する際、表裏の繋ぎ方により、
充電オンリーだったり、データ転送できたりが切り替わる、というのを前回書いたのですが。

最近、何も出来なかったり、充電しかできなかったりと、不安定になった。
接点部分は、丸い端子10個の穴になっているのだが、
そのうちの1つに、ゴミが詰まっている!!

という、ありがちな罠に引っかかっていただけのようです。
掃除するときちんと元通りに接続できるようになりました。

2017年5月28日日曜日

Appear.inを実況に使ってみた。

登録無しで使用できる、ビデオチャットシステムのappear.in。
関東<>九州と、実家が離れているため、そうそう帰省することができないので、
前回帰省した際に、自宅との通信システムを確立。
 
今回はそれを利用して、子供の運動会の様子を届けることにしたのだ。

使用した環境は、

・ドコモSIM
・nuuX4
・Androidアプリ版Appear.in
(実家側は、ChromeブラウザのAppear.in)
・PS4に同梱されているヘッドセット
(マイクとイヤホンがセットになってるヘッドセットがそれしか無かった)

こんな感じ。
実況配信内容は、
開会式から、午前中の最終演技(自分の子が出るもの)、
昼食の様子、
午後の1競技(10分)

で、多分、合計で90分くらい。
終了後に確認した結果、通信量は、1.4GBくらいでした。
(7GB契約なので余裕。思ったより使用しなかった)

画質、音声ともに良かったそうです(親談)。
appear.inで使用するカメラは、操作ができないため、スマホのカメラがズームに対応していても、何もできません。
なので、本当に流すだけで、子供をアップで映す、とかもできません。

それでも、雰囲気は伝わったようです。
5年位前は、Microsoftメッセンジャーでビデオ通信していたこともあるのですが、
外からも楽に配信できるようになった、というのがいいですね。

次は、是非、MOVERIO-BT300を使用して、実況したいですわー。

2017年5月27日土曜日

RetroEngine Sigma。そろそろ決着か?

半年前に話題になった、レトロ系エミュレーション機
「RetroEngine Sigma」

https://www.indiegogo.com/projects/retroengine-sigma-mini-video-game-console-cool#/

当初の募集、Early Birds では、4,5,6月が早期発送時期だった。
前回のアップデートで確認できたことは、
「4月はちょっと遅れるぜ。5月に発送できそうだから、6月の人は、ちょっと早めに遅れそう。それ以外の人は遅れるけど、ごめん」
そんな内容に受け取れた(英語の斜め読み)。

その後、アップデートが来なくて、コメントが多少荒れていたが、
こっちはハナから、「IndieGoGoだし、詐欺の可能性アリ」と思っているので、
気長に第三者的に見物。

前回、24日に動きがありそう的なコメントがあったので、楽しみに待っていたら、
26日にアップデートが来た。
しかも2つ。

とはいえ、重要なのは、1つめ。

当初の予定だった、シルバーモデルが納品されたよ、というものだった。
金が集まったので、ブルーモデルも作るぜ!となったが、そのブルーは数日遅れるとか。
やっぱりシルバーにしとくべきだったか…(笑)

まあ、実際に箱に詰まった状態の写真があるが、
どこまで本気かは相変わらず不明。
捏造しようと思えば、いくらでもできるレベルの画像だ。

そして、問題は2つめのアップデート。
こっちは、報告というか、多少、苦情が混じってる(笑

「おまえら、色々なコメント書いているが、これはネット通販じゃないんだ。クラウドファンディングなんだぞ。」
というようなセリフ。

4月に発送って言ってたジャン!とか、文句言ってる人が居るんだろうね。
金が集まったら草々にトンズラするプロジェクトもある中、
RetroEngine Sigma は、よくかんばってる方だと思うぞ。

アップデートを信じて、数日後に発送されるのを楽しみに待とう。

2017年5月25日木曜日

Nintendo Switchの話。

先週末、ようやく購入したんですよ。
大して遊びたいものがあるわけでは無かったんですが、
池袋のヤマダ電機で、緊急入荷してたんで、買っちゃいました。

ゲームは、マリオカード8だけです。

で、スペックの話やゲームの話は、議論されつくしていると思うので(笑
ブログの主旨通り、ガジェットとして評価してみよう。

★★☆☆☆

…、ごめん、★は2個がせいぜいだわ。
一応フォローしておくと、子供はマリオカートで遊びまくりですよ。

で、評価のポイントなんですが。

・ジョイコンのストラップ。これがすごく邪魔。
ストラップを使うのは、ジョイコンを取り外して、遊ぶときだけ。
それ以外のときに、ストラップの収納場所が一切無い。

例えるなら、USBメモリのキャップのおき場所がない感じ。

ユーザビリティを考えてこそのガジェット・デザイン。
もう少し考えて欲しかった。

・本当に画面にキズがつく
購入して、ドックへのセット、取り外しを数回(10回は絶対にやってない)しただけで、画面に立て筋が入った。
まあ、保護シート貼ってるので問題ないし、保護シートだから傷ついたのかもしれないが。

・ドックにセットした際、本当に充電が開始されたか分からない。
充電ランプのようなものがないだと…?

・ドックにセットしないとジョイコンが充電できない
子供二人でプレイしていると、電池の減りが速いし、次は充電終わるまで待つ必要あるし…

というわけで、ガジェットとして、非常に使いにくい、という評価になってしまいました。

TVモードと携帯モードで、マリオカートのゲーム画面の違いは分からないくらい、ゲームは良く出来ていると思うのですが…。


2017年4月25日火曜日

RetroEngine Sigma のその後。

そろそろ、Early Birds の最初の出荷期日(4月)が過ぎるわけですが。
先週のコメント欄にも、「まだー?」的なコメントがそこそこ寄せられていた。

IndieGoGoの性質上、みんな気になっているんだろう。
それに対して、きちんとレスがついているのが、まだ救いである。

それによると、14日には、Update する、とか、週末にUpdateする、ということだったのだが、先週は音沙汰なし。

で、今日になって、Update17が追加された!
その内容は。

・少し問題があって、EarlyBirds(4月)の分は、間に合わない
・全てのEarlyBirdsの分を5月に出荷するので、大部分の人(4月以外の人)は、間に合う or 少し早く手に入る
・カラーコーティングに問題があったので、コーティングじゃなく、成形色で対応することにした

多分、こんな感じ。
私は、5月分に申し込んでたので、まあスケジュール通りってことか?


2017年4月21日金曜日

色々欲しいガジェットが出てきた!

39800円で、4K液晶ディスプレイが買えるらしい!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1055614.html

メーカーが恵安というのが気になる。
恵安は、格安な中華タブで、どメジャーなメーカー。
以前購入したのは、数ヶ月で壊れました。

・壊れたのは、microUSBの充電コネクタ。
 直そうと思えば直ったかもしれない
・そもそもメーカー再生品で、新品ではなかった

という2点を差し引いても、あまりオススメできるメーカーでは無いと思う。

なんだけど、4K液晶ディスプレイとしては、

・画面最大4分割に対応
・PinPに対応

という点が非常に魅力的。
PinPは、昔のVAIOで、かなり気に入っていた機能なんだよね。

もっとも、TVチューナーとセットで、TVが表示できないとあまり意味はないかもしれないが。

あとは、3台まで切り替えて使用できるキーボード

これもいいね。
マウスもあるので、セットで欲しい。

PCとスマホをシームレスに切り替えできるのが素晴らしい。

なんだかんだで、液晶モニタは、買ってしまいそうだなぁ…。
TVチューナー次第かな…。

2017年4月15日土曜日

マグネット式 microUSBコネクタ / その3

アマゾンで購入し、中国から船便で2週間かけて、しかも2セット購入したマグネット式microUSBコネクタ

↓これ
 

こういう怪しいものが、秋葉原に売ってないのはおかしい!
というわけで、色々探した結果、上海問屋に売ってました

再入荷って書いてあったので、売り切れるほど人気だったわけですね。
しかも…!

・アマゾンより安い!(630円+税)
・色が全3色揃っている
・アマゾンで購入したものと互換性がる

ということで、早速念願のピンクを1つ購入!
これで5セットになったわけだが、上海問屋をあなどるなかれ。

購入したものは、別バージョンで、USBケーブルと一体化したバージョン(833円+税)なのだ。

コネクタだけの商品の場合、自分のUSBケーブルの先にさらにコネクタをつけるので、コネクタが微妙な形状になってしまうのだが、一体化ケーブルは、通常のmicroUSBの先からマグネット部分が取れる形。

何この完璧すぎる商品!






2017年4月5日水曜日

マグネット式microUSBコネクタが届いた!

おっと、色々忙しかったので、気づいたら、レビュー忘れてるじゃないか!

というわけで、3月頭に頼んだ物は、予定通り、3/14に届いた。

↓コレ


似たようなものがいくつか商品化されているようですが、これは、

・安い。他の半分くらいの値段
・中華製。配送に2週間掛かる

というわけで、テスト購入。

結果、ものはすごく良かった!
可動部が無いし、金属製で丈夫なので、中華製でも問題ありませんでした。
私が購入した2つがたまたま当たりだった可能性もあるので、保証できませんが(笑)

ただ、色指定でゴールドとピンクを1つずつ頼んだのに、来たのはゴールド×2だったのが残念。
モノが良かったので、追加で2個発注したのですが、その際、ピンクは選択できませんでした。
私のときに、ちょうど売り切れたんですかね。

磁石が強力なので、近づけたら、カチっとはまってくれます。
気持ち良いです。

できれば、機器側に取り付ける小さいパーツがもっと欲しい…。
なので、追加発注しました。計4つ。

モバイルバッテリーとスマホに1つずつコネクタをセットしておき、
自宅と持ち運び用のケーブルに、マグネット側をセット。

Qiのように置くだけとは行きませんが、QiはQiで少しずれるとダメだったりしたので、
便利さは、変わらないかと。

注意すべきは、1点。
充電&転送に対応していると書いてあるが、最初繋いだら、充電しかできなかった。
どうやらコネクタに裏表があるらしく、裏にしたら、転送もできました。

面倒と言えば面倒だし、充電だけしたいときには便利、ともいえる。

機器側のコネクタがゆるいと、磁石に引っ張られて抜けます。
それほど磁石は強く、microUSBについているツメは貧弱です…。

うちのスマホとモバイルバッテリーは、今のところ耐えてくれてますが。

2017年3月5日日曜日

マグネット式microUSBコネクタ

ちょいと小旅行に行ったんですが、
帰りの航空機の中に、Qiレシーバーを忘れて来た模様…。

そんな大したものでもない(700円くらい)なので、放置。
現在は、microUSB経由で充電中。

さて、なぜQiレシーバーを使用していたかといえば、資産の使いまわしですな。
ドコモの置くだけ充電対応のF-10Dを使用していたので、
充電器をそのまま使いたくて、レシーバーを購入。

それ自体は非常に使い勝手もよく、Qi対応のモバイルバッテリーも購入したほど。
だがしかし、このモバイルバッテリーが問題で、Qiに疑問が(笑

最大の欠点が、モバイルバッテリーでQiの充電を開始すると、
「ピー」というアラームがなること。
成功すればいいものの、置き方が悪く、Qiの充電が開始できないと、
30秒ごとに、ピーピー鳴ってうるさいことこの上ない。

まあ、内部でスピーカーの配線を切れば良いんだろうケド、
そうすると、充電失敗時がヤバそう。
成功時は、赤いランプが付くので分かることは分かるが、端末を置くと見えない位置にあるので…。

さらにもう1つの欠点が、1つしかないmicroUSB端子を塞いでしまうこと。
Qiレシーバーはケースと本体の間に挟んでいるので、
例えば、Androidアプリの実機テストのため、ファイルを転送したりするとき、すごく面倒になる。
(最近は、WiFiを使って転送できるらしいのだけど、未検証)

というわけで、今度は、端子を楽に脱着できるアイテムに注目。
↓これです。


小さいほうを端末のmicroUSB端子に常駐させておいて、大きいほうをつけたケーブルを常備すれば、色々使えそうでしょ。
モバイルバッテリーから充電する人は、ケーブルも常備してるでしょ。
充電のことも考えて、2セット購入しておいたので、ケーブルも普段使い用と持ち運び用での使い分けが可能。

ただ1つの誤算が…。中華製ということ。
配達日が、3/2~3/14と大幅に枠がとってあるなーと思ったら、船便なのね…。
注文後すぐに発送してくれたらしいのだが、アマゾンの配達状況ページを見ると、未だ配送中。

さて、本当に着くのか。
そもそも使えるのか。

変り種PC

ちょっと前に、キーボードPCIIを購入したわけですが。
↓これ。

これがスゴくいい感じ!
難点を挙げるとすれば、タッチパッドを大きくした分、
キーピッチが狭くなっているので、小指系のキーが打ちにくくなっていること。
これは他のレビューでも書かれていた点だけど、仕方が無いね。

そして、変り種といえば、やっぱり、GPDシリーズ!
↓コレ。


これが欲しくて検討しているんだけど。
Amazonでも取り扱ってるんだね。

GPD-XDはブルーを購入したんだけど、Android中華タブレットとしては、現在最強。
他の中華タブレット(7インチ級)は、どれも数ヶ月でコネクタが壊れたり、起動しなくなったり。

GPD-XDは、まだまだ使用可能!
…とはいえ、あまり使って無い。

TV出力できたりパッドが付いている点は、GPD-WINと同じ作り。
Androidなので下側はキーボードがなくてスッカスカだけど。

GPD-XDも、中華タブご用達の赤札天国で購入したのに。
これまた、Amazonで売ってるのね。

↓これ!

ブルーは、赤札天国でもこの値段。だけど現金特価や送料の関係で、2万円超えます。
アマゾンだと保護フィルムも付いてるようなので、今ならこっちの方がいいですね。
GPD-WINは、赤札天国の方が数千円安いけど、保護フィルムとか色々入れるとやっぱり同じ位になるのかも。

赤札天国で期間限定大幅値下げやってるのも、アマゾン対抗なのかな。
値下げ当初は、面白いくらい購入ログが次々に流れてた。

2017年3月4日土曜日

格安タブレット!

恒例の秋葉めぐり。

前回、WiiUやソフトの中古が安い店を見かけて、巡回ルートに入れるぜ!
と言ったんですが。
その店がどこにあるか分からなくなった…。

結構探し回ったんですが、まさかあの狭範囲で見失うとは。
たまたま閉まってたのかも知れないけど。

というわけで、探索は次回に回し、今回見つけた格安タブレットは!
なんと、Android6.0を搭載した7インチタブレットが5000円

まさか!

これはスゴイ。
絶対罠があるはずだ(笑)

…ありました。

メモリ:490MB

いや、値段考えても、さすがにちょっと…。

2017年2月23日木曜日

ダイソーでマウス!

実家にビデオチャットを設置する準備を着々と進めている。

キーボードPCIIの設定がほぼ終わり、
アマゾンで購入したASUSの液晶モニターを実家に配送
本日届いたという連絡が来た。
不良品でなければいいのだが。

で、本日100円ショップのダイソーに行ったのは、各種小物を揃えるため。
LANケーブルコンセントの延長&増設ケーブル、地味に結束バンドなども役に立つ。
うちの田舎には、100円ショップとか無いからね(多分だけど)。

キーボードPCIIには、多機能なタッチパッドが付いているが、やはり操作性ではマウスには勝てない。
マウスもセットで買わないとな…と思っていたところへ、ダイソーでマウスが売っているのを発見。
ブルーレーザー、2ボタン、ホイール付き、有線マウスが300円。超破格。
というわけで、サクッと購入して、自宅でキーボードPCに接続してみた。

マウスは、USB2.0対応だが、キーボードPCIIのUSB3.0ポートでも問題なく稼動。
それどころか、ブルーレーザーがマウス周辺の透明パーツから溢れて、超カッコいい(笑)
これで300円とか、信じられんわ。

逆に、キーボードPCIIは、パワーランプが非常に小さくて、点灯がみづらいので、なんとかして欲しいわ。

2017年2月16日木曜日

ガジェットたくさん!キーボードPCIIを購入!

秋葉原を回って、キーボードPCIIとWebカメラ2台を購入してきたので、まずはキーボードPCIIのレビューから。

キーボードPCは、その手軽さから欲しいと思っていたのだが、
実家とのビデオチャットを開設するに辺り、扱いやすさ重視で今回のターゲットになった。
良いタイミングでIIが出てくれた、というのもある。

実際使ってみると、ものすごく扱いやすく、自分の分も買おうかとまじめに考えてしまう。
性能的には、VivoStickと同等なのだが、キーボード付属、タッチパッド付属というのがここまで機能的だったのは、想像以上だった。

起動後、Windows10に必要な初期設定を終えると、それ以上は何も無い。
VivoStickは、ASUSの手続きやら、専用アプリなんかが起動して、面倒くさい部分があるのだが。

タッチパッドは、マルチタッチに対応していて、2タッチでマウスの右クリック、
3タッチで上下左右にスワイプすることで、アクションセンターを出したり、全ウインドウの最小化が出来たりする。
もちろん慣れたマウスには敵わないのだが、こっちに慣れれば十分な性能。

注意点としては、専用ACアダプタは同梱されているが、HDMIケーブルが付属して無い点。別途購入しておく必要がある。

各種セットアップをする必要あったので、有線LANケーブルで接続したが、それが無ければ、ケーブルはHDMIと電源の2本ですむ。

今回ウチはWebカメラも接続するので、結局は4本になるわけだが…。
なんとか配線の位置でごまかさないと。

実家の状況が分からないので、PCやモニタを用意するだけでなく、

・巻き取り機能付きLANケーブル
・電源延長コード
・ハブ
・ケーブル配線用タグ

などの小物も必須となる。
全部100円ショップで揃うけどね。

2017年2月14日火曜日

MOVERIO BT-300で、appear.in

Google Play非対応がなんだ!

というわけで、MOVERIO BT-300にアプリをインストールするぜ。
目的は、appear.inが対応しているブラウザ、Chrome、FireFox、Operaのどれか。

MOVERIO BT-300は、Android5.1を搭載しているが、たまたま同じバージョンを搭載しているスマホを現在使用している!

nuuX4。
なんて使えるスマホなんだ(笑)
というわけで、そこからapkを抽出し、MOVERIOにインストールしてみる。

すでに、AndroidStudioがセットできているから、adbコマンドは問題なし。
adb pull & adb install で、早速インストールだ!

Chrome:
インストールはOKだが、起動しない。

FireFox:
インストール&起動OK。

というわけで、FireFoxでOKが出たので、Operaは未テスト。
正直、Operaはバージョンがありすぎて、テストしたくなかったのでラッキー(笑)

対象となる、appear.in の動作もOK!
PC画面に、MOVERIOのカメラ映像が表示され、MOVERIO側には、PCカメラの映像が。
ただし、今回はマイクのテストは行っていない。

これは良い!!
スマホを構える必要なく、自分視点の映像が、そのままPC側に表示されるのだ。

PC側からの映像は、MOVERIOの視界に表示されるわけだから、
MOVERIOからの映像に対して、フィードバックを返すシステムにすることも出来そうだ。

さらにMOVERIO同士のappear.inとかも面白そう。
複数人でやったら、とんでもないことになりそうだけど。

2017年2月11日土曜日

ビデオ電話を考える / ハングアウトとappear.in

昨日に引き続き、ハングアウトの検証を行ってみた。

Googleアカウントは、山ほどあるので(笑)
PCとスマホで接続検証。

Androidスマホだから、プリインされてるし、
PCもChrome入れてGoogleにログインしていれば、ほぼ、そのまま使用可能。

なのだが、お互いを連絡リストにいれて、PC⇒スマホは呼び出せても、
逆ができないとか、良くわからない状態。

また、Googleは、1対1のビデオチャットとして、DUOというサービスも新しくリリースしており、この先どちらが主流になるのか不明だ。
ニュース記事などでも、Googleの方針を疑問視していたりする。

そして、ブラウザのみでビデオ通信ができる、appear.in だが、
不満点の1つとして挙げた、背面カメラが使えない問題が解決した。

PCで appear.in にアクセスすると、ビデオチャット中、ブラウザの上部にカメラアイコンが表示されている。
ここをクリックすると、カメラに関する設定が表示されるのだが、スマホ版にはこれがない。

そこで、Chromeの設定から「PC版サイトを表示」を選択すると、
カメラオプションが使用できるようになり、背面カメラが選択可能に!

こうなると、フルスクリーンは、もはやどうでもいい問題の1つとなり、
appear.in 一択になる。

ちなみに、MOVERIO BT-300で appear.in を使えば、自分目線のカメラの映像を送りながら、実況できて、完璧じゃん!

…と思ったのだが、MOVERIO は、GooglePlayに対応していないため、
そもそも、ChromeもFireFoxもOperaもインストールできない!

残念すぎる…。

MOVERIO BT-300 ファームウェアアップデートのお知らせキター!!

早速ダウンロード中だぜ。

MOVERIO BT-300
R1.1.0

MOVERIOのデベロッパーズサイトに登録していたら、メールが送られてくるらしい。
メールを見る限り、そんなに大きなアップデートでは無いんですが(´・ω・`)

更新内容は、以下の通りです。

----
◆◆アップデート内容◆◆
1. スリープモードから復帰時の操作性を改善しました。
2. センサーの精度を改善しました。
3.「設定」アプリ内に「開発者向けオプション」が表示するよう変更しました。
4. イヤフォンマイクが半挿し状態の時には、音声が出力されないよう変更しました。
5. その他、ポインターの色や文字サイズの変更等 軽微な修正を実施いたしました。
----

ホントに、大した内容じゃないなw
マイクで拾う音声を大きくしたりしてくれてないのかな…。

そんなことより、久しぶりに起動したら、戻るボタンが効かなくなってるぞ。
まじか。

お、アップデート後の再起動したら、ボタン効いた。
ふー。

しかし、殆ど違いわからないなw
カーソルの○マークの色が、白から青っぽくなっている気がするが、その程度かな。
文字サイズは元々オプションで最大にしてるし。
どうせなら、右上に表示されてる、バッテリーマークとかを大きくして欲しかったわ。

さて、せっかく起動したんだし、appear.inをモベリオで試してみるか!

2017年2月10日金曜日

ビデオ電話を考える

実家がかなり離れたところにあるので、帰省にあわせてビデオ電話を設置することを検討中。
以前MSメッセンジャーで繋いでいたのだが、サービスなくなってしまったしね…。

というわけで、最新の技術&サービスでどこまでできるのか、を検索&テスト。
ざっと調べたところ、

・skype
・googleハングアウト
・appear.in

これら3つがメジャーのようだ。
skypeは、もはや説明するまでもない知名度…なのだが、
私はアカウントだけ作ってほぼ使ってない。

なので、PCとスマホにインストールしてみた。

もうこの段階で、すでにイラっとしている。
とにかく面倒。

例えば、PCにインストール後、起動すると、
「BluetoothHeadSetHelperがアクセスを求めています。許可しますか?」
という警告が。
もちろん拒否。そしたら、こんなものが表示された。


利用できないんなら、許可求めるようにするんじゃねぇよ!
2013年とか、何年前だと思ってるんだ。

スマホ⇒PC間で、ビデオ通話をしてみたら、一応繋がったのだが。
一度切断して、PC⇒スマホと呼び出してみるとエラー。
カメラを使用しているアプリを終了してから、もう一度試してとのこと。

どう考えても、カメラ使ってるのは、skypeしかない。
アプリでよくある、カメラのインスタンスを掴んだまま終了したので、他が使えないってやつだ。

この時点でやる気無しで即効アンインストール。

appear.in。
昨日少し触れたが、かなり良いサービス。

URLを共有するだけでビデオ通話ができる。
対応ブラウザがあれば、プラグイン一切必要なし。
すばらしい…のだが、ちと使いづらい面もある。

今のスマホは、カメラが2つ付いてるのが標準だが、フロントカメラが強制的に選択される。
(skypeは、背面カメラを選択できた)
大抵のスマホは、まだ背面カメラの方が性能がいいので、背面カメラを選択したかった。

そして、フルスクリーン表示ができない。
これも残念。
せっかくの大画面モニタでも半分くらいしか使われない。
ブラウザの表示サイズに左右されるので、ウィンドウズのタスクバーやブラウザの各種バーを非表示にすれば、上下いっぱいには表示されるが、左右は最大でも半分程度。

残りのハングアウトだが、また明日にテストする予定。

2017年2月9日木曜日

RetroEngine Sigma からSurvey メールが来た。

本体カラーの選択や、コントローラーの選択をするための調査メールを送るぜ!
火曜~水曜の間に届くはずだ、ということでしたが、日本時間で水曜日の夜中に届いてました。

さくっと決定しておいた。
追加オプションもあったけど、今回はパス。

さて、Indiegogoのプロジェクトということで、詐欺なんじゃねーの?
という疑惑が常に付きまとうわけですが(笑

検索してみると、こんなページがヒットしました。

RetroEngine Sigmaの中身はおそらくOrange Pi Lite
http://blog.osakana.net/archives/7710

もし想像通りなら、約15ドルで売ってたものじゃん!
ってことらしいのだが、私としては逆に、そんなもので済む代物なのか、という感じ。

外ケースと各種インストールの手間+プリインと考えると、妥当なラインなので、
某プロジェクターのプロジェクトのように、
絶対無理なスペックを1万円台で!⇒詐欺だった!
ということではないらしい。たぶん。

プリインソフトについて、公式プロジェクトで発表されている。
中には、データイーストのゲームも含まれているのだが、データイーストやアイレムのゲームは、すでに発売済みのゲーム機にも含まれている。



で、これが驚くべきことに、公認なんだそうな。
(この機種のレビューでは、エミュレータの性能が悪くて遊べないらしいが)

ま、それでも届かないときは届かないだろうし。
実際はどうなることやら…。

2017年2月5日日曜日

RetroEngine Sigma に動きが?

Indiegogoは、詐欺が多く、プロジェクター購入の際も、そういう書き込みを見つけて、ああやっぱり…と思っていた。

プロジェクトバッカーの募集締め切りが終わった後、2週間くらいで、本体カラー選択の確認をするよ!と書かれてから、早3週間。

コメントの方も、ちょっとばかり、荒れ気味。
(まだ確認が来ないんだけど!とか、まだそのレベルだけど)

そんな中、今日、アップデートが告知された。
https://www.indiegogo.com/projects/retroengine-sigma-mini-video-game-console-cool#/updates

要約してみると、本体カラー選択の確認が、2~3営業日後に送られるよ!
って感じ。

さらに、コントローラーをグレードアップした!けど、元のが良い人はダウングレードを選択して。

とあるので、コントローラーも選択できるようになったのだろうか。
新コントローラーの方がデザイン良いな。
十字キーは押しにくそうだけど。


プロジェクター買ったよ!

前回書いた、この商品。
Excelvan DLP 800WM プロジェクター。

 

買うなら早いほうが、ということで、ポチったのが届いたよ。
無料分の3Dメガネも、ちゃんとセットで届きました。

無線LAN、Googleアカウントの設定を経て、いざ視聴。
(設定のときも、近くの壁に映してましたが)

光量は全く問題なし
近くの壁に映すと、非常にまぶしく、2mほど先でも、かなり明るいです。

音は、スマホと同じレベルで、全く問題なし。
音が気になる人というのは、多分、映画とかで、重低音を気にする人じゃないかな。

いつもスマホで動画を見ているけど、それと同程度以上に、はっきりした音です。

天井に映して見ているので、プロジェクター本体は、頭の近くにおいていますが、
予想以上に静かで、排気音は全く気になりません

台形補正も、少々の傾きでは、上下のピンボケはおきていません
かなり優秀なプロジェクターです。

MOVERIO用に購入した、EWINのUSBワイアレスモバイルキーボードも問題なく使用できました。
ただし、日本語入力はできません。
モバイルキーボードは、Androidキーには対応していないため、いわゆる戻るボタンやホームボタンがありません。
なので、モバイルキーボード接続時も、リモコンは必須です。

GooglePlayが使えたので、日本語入力系のアプリをインストールすれば良いんですが、
タッチパネルではないため、やはり使いにくい点は変わらないと思います。
ヘッドホン端子が、マイクにも対応してるなら、音声入力もありだけど…。

とりあえずは、Youtubeの動画を見たいだけなので、ガジェット棚で埃を被ってた、
Chromecast(初代)を引っ張り出してきた。

HDMI端子に接続し、USBからの給電で起動を確認。
実に久しぶりの起動なので、かなりアップデートに時間がかかりましたが、無事に起動。
スマホからのYoutube再生ができました。

便利!
WorldTVというアプリも存在は確認しましたが、


さて欠点はというと。

まず、紙の説明書が一切はいっていません。
ここまで全て勘で操作しました。

そして、リモコンでの操作がしづらい
リモコンの受光部は背面にあり、そこに正確にリモコンを向けないと、操作できません。
モバイルキーボードのほうが受信範囲は広いです。

本体上面に、青く光るボタンと、電源ボタンがあります。
リモコンの表示と全くことなるため、電源以外、これらのボタンが何の操作なのか、全く不明です。

そしてタッチ式なので、電源を接続している状態で持ち運ぼうとすると、結構な確率で、ボタンに触ってしまうので、注意が必要です。

最後に発熱!
排気音が静かということからも分かるとおり、本体は、ほとんど熱くなりません。

がしかし。

変わりに、ACアダプタがかなり熱くなります(苦笑)

あと天井に映す際は、上に向ける必要がありますが、三脚用のねじは、本体底面なので、役にたちません。
なおかつ、受信するためのアンテナがあり、Chromecastも背面に挿すと、縦置きは絶望的です。

うちでは、ちょうど使っていた、この折りたたみ台の穴から、背面のChromecastや凸凹した部分を落として使いました。



総合的に、素晴らしいプロジェクターです。
これで、動画を見るだけというのは非常にもったいないので、何か別のアクティビティに利用したいところ。

---- 追記

Android スマホ nuuX4をミラーリングするため、HappyCastというアプリをインストールしようとした。
GooglePlayではなく、野良URLなので、身元不明のアプリインストール許可が必要。
 
それはいいとして、インストールする際に表示される、権限表記に、
「電話番号を発信する権利(料金が発生する場合があります」
というのが含まれていたので、速攻キャンセル。

さて、どうやってミラーリングしたものか…。

2017年2月3日金曜日

パチモンTV無くなったんか…。

ちょっと前から、更新が止まったり、怪しい感じだったのだが、
とうとう、Not Foundになったか…。

まだ一度も買い物したことはないが、面白いものがいっぱいあったので、
そのうち色々買おうと思っていたのだが。

この手のアイテムを扱ってる店が、秋葉を除くと、リアル店舗で、あと1店か?
来週当たり、覗きに行って見るか。

2017年2月1日水曜日

プロジェクター探し

その後も、色々なプロジェクターのスペックを見て回る。

前回の記事で、格安の中華製と思われるプロジェクターに注目していると書いたが、その後、もっと良さげなのを見つけた。




40000円と、約5倍の値段だが、スペックがそれ以上にスゴイ。

3Dに対応していたり、有線LANポートが付いていたり。
もちろん、Android4.4を搭載で、Miracast対応、HDMI入力もある。
USBポート2つもあり、給電に使えそう。

レビュアー4人が5点をつけているのは、出来すぎだと思うが、
個人のブログでも、購入レビューがあって、騒音も発熱も思ったより少なそう。

このご時勢、Android6.0は欲しいところなのだが、
まあ、外部機器として高性能ガジェットを接続すればいいだけだしね。

先輩方が色々解説してくれていて、AmazonPrimeVideoのインストールもできているらしい。
皆さん、さすがすぎますね。


だが…。
それ以外でちょっと気になるものを見つけてしまった。
Indiegogoで、1年前にプロジェクターが発表されていたんだが…。

今は、プロジェクトも公式サイトも、Not Found!

やっぱり、Indiegogoってヤバイんだな…。

RetroEngine Sigmaも夢か…。

2017年1月23日月曜日

今日も秋葉回ってきた。

Windowsタブレットは、いいのがあったけど、Androidは無かったなぁ。
でも店が特定できたので、今度から巡回ルートに入れよう。

他にもゲーム系で安い店を見つけたが、ゲーム以外のハードも扱ってるので、
もしかしたら、今後安いタブレットを扱うかもしれない。

ふらっと、秋葉ヨドバシにも寄ったんだけど、ニンテンドースイッチは、受付終了してた。
ソフマップでは、まだ受け付けていたようだが。

ま、欲しければ、ニンテンドーショップで買えばいいんだし。

それより、ロボット掃除機がいいね。
一万円くらいで買った初代機は、数ヶ月で使えなくなってしまったが。

バッテリーが、ニッケルカドミウム蓄電池で、この電池はリチウムイオンと違って、充電しながら動作スイッチをONにしておくと、即使用不可になる。
どうやら、充電中に、子供がスイッチをONにしたらしく、数ヶ月で使えなくなった

ただ、安物でも、フローリングの床であれば、ごっそり埃を取ってくれることは分かった。

今日見かけたのは、極薄で、57mmの高さしかないロボット掃除機。
しかも1万円台。



↑これ。ヨドバシでは、15000円だった。
すごいと思ったんだけど、でも、やっぱりコンパクトな方が小回りが利いていいかも…。

フローリングだけなら、拭き掃除専用のでもいいのかも。
2代目として、そのうち、何か買うぜ。


あと、全く未知数なのが、プロジェクター。
寝るとき用に、天井に写すプロジェクターが欲しいんだけど、全く分からない。

どうせYoutubeの動画しか見ないので、画質はそんなに良くなくていいのだが、
今まで気にしてこなかったガジェットなので、どこで判断していいのやら。

良いヤツは、3万円~、中華製は、5000円~。
今、目をつけているのは、コレ。


接続方法が多いというのが理由。
モバイルバッテリーを搭載しているタイプも欲しいんだけど…。

試しに買ってみるか!

2017年1月17日火曜日

何!CommuniCaseが配信終了だと!?

ドコモ、マルチメーラーアプリ「CommuniCase」の配信終了
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1039176.html

うーむ、今でもかなり使っているんだが。
ドコモメール使いにくいし。

まあ、ドコモからしたら、RとかSとか受信できないから、
使って欲しくないんだろうけど。

やりとり機能とか、使い始めると便利なんだよなー。

タブレット欲しい…。

Androidタブレットを壊してしまったので、新しいものを購入しようと物色中。
(ガラスが割れただけで、表示周りは生きているので、サブモニタとしては使える)

主に、秋葉原のイオシスなどで探しているが、あと一歩…というのが多い。

・タブレット
・Android5以上、(できれば、6.0以上)
・メモリ 2GB以上
・1万円以下

とまあ、結構要求レベルは高いんですが(^^;

最近見かけたのは、

ZenFone2 Laser 12017円。

タブレットじゃなくて、スマホであること、ちょい高いことを除けば、
バッテリー交換対応、Android6.0と、かなり良い端末。

ただ、メーカー再生品だったのが、ちょっと気になる。
SIMとセットだったら、9800円とかなんだけどね…。

最近は、会社帰りに気軽に秋葉に立ち寄れなくなったので、また休日に回ってみよう。

2017年1月12日木曜日

nuuX4を使って2ヶ月。

Qi充電器の華麗なる動作不良により、バッテリー0%で迎えた朝。

その日は休日だったが、出かける用事があったので、
アプリ開発のため、充電がされていた、F-10Dの方を持ち出した。

2ヶ月前まで現役で稼動していたスマホ。
nuuX4も、偶然セール情報を入手して、運よく購入できた代物。

だが。

よくもまあ、こんなポンコツを使用していたな!
と思えるくらい、遅いぞ、F-10D

ブラウザ遅い、カメラ遅い、アプリ遅い。
ちょっとした使用で操作についてこれない部分が目立つ。

アプリ開発の方でも書いたけど、ついに、Android4.1では実現できない機能が必要になり、実機テスト用からも引退となった、F-10D
半年くらい前に、ケータイ補償で新品に交換したばかりな気がするけど。

ただ、カメラに関しては、F-10Dの方が上だわ。
nuuX4は、Android標準のアプリなんだろうけど、とにかく操作性が悪い。
特にズーム。

F-10Dは、スライドバーを左右に動かすだけだったのが、ブラウザ同様、ピンチ操作でズーム。
ガイドも何もないので、今が最大なのか最小なのかすら不明。

なおかつ、ズーム時の画像が雑。
荒いノイズ交じりになり、デジタルズームなのに、ズーム無しで取ったものを、PhotoShopで拡大したものよりも、遥かに汚い。
ズーム無しだと、汚くは無いんだが、1300万画素だと、F-10Dと同等なんだよね。

ま、今までありがとう。
ソニーのMOVAガラケーの横に飾っとくわ。

2017年1月6日金曜日

モバイルバッテリー / 2台目ゲット

もう昔のように、レアなパーツを売っている店は、秋葉原にはないんや…
萌えと食い物の店になってしまったんだ…。

と、最近は、Amazonやメルカリでマイナーグッズを購入したりしていたのですが、
まだまだ変なものを扱っている店はありました。

Amazonで購入予定だった、Qi対応モバイルバッテリーが、Rmobileに売ってました。
全く同じものではないですが、Amazonにも3種類以上あるし、全部中華だし。
似たようなものでしょ。

ブログに掲載しようと、「power bank t-8000」で画像検索したんだけど、
確かに購入したものと同じものが、わんさか表示されるんだが、
どれも「8000mAh」 ってなってるじゃん!

型番がT-8000だから、さももっともらしいんだが、
私が購入したものは、箱書きだけじゃなく、本体裏面にも、しっかり、
[10000mAh]って印刷されてるんだけど!

ほんとかよ…。

で、普通のモバイルバッテリーと何が違うかというと、
Qiに対応しているところ。

ACアダプターと接続してバッテリーを溜めつつ、上に載せたQi対応機器の充電ができます。
もちろん、外出時も、Qiでスマホにチャージできます!

まあ、モバイルバッテリーの上で、スマホを密着し続ける必要はありますが。
カバンに入れて充電したいときは、microUSBで充電もできますんで。

アマゾンのレビューを見ると分かるんですが、中華ものなので、壊れやすいという意見が多いです。

実際、箱を空けたら、すでに本体ケースの爪が開いていて、中身の基盤が見えている状態でした。
( ´ Д` )

一応レシートを持っていたので、その日のうちに、購入店に相談しにいったんですが!
交換OKということで、交換品を念のため、その場で開封してもらったんですが、やっぱり本体開いてました( ´ Д` )

お店の方が、新設にも、3個ほど新たに開封してくれたんですが、全部オープン状態
さすが中華です!
ま、正直、想定通りだったんで、最初に購入したものを貰って帰りました。
機能的には問題ないのを確認していたので。

ただ、1点。
予想外だったのが…。

Qiで充電を開始したときのみ、Qiを認識したことを知らせるためか、警報に近い「ピー」という音が、それなりの音量で鳴ります( ´ Д` )

microUSB充電では鳴らないので、そういう仕様なんだと思います。

なんで音つけたし…。
幸いにも、本体蓋が開いているので(笑
ばらして、スピーカー部分削除すればいいのかもね。

2017年1月5日木曜日

MOVERIO BT-300 / 録音について2

前回の記事で、MOVERIO BT-300録音時の音量が限りなく小さいというのを挙げた。
で、実際どれくらい小さいのか?というのを検証してみたぞ。

まず、録音アプリから作成した。
将来的に、EPSONにより改善されないという状況を考え、色々自作するためだ。

Androidにおける、録音アプリの作り方については、
以下のサイトを参考にさせて頂いた。

teruuuのブログ
http://steavevaivai.hatenablog.com/entry/2015/01/03/225505

MediaRecordを使った方が、なぜが失敗したので、
AudioRecordを使った方を使用。

各種シチュエーションで録音して、その波形を、いつも音関係でお世話になっている、
GoldWave で表示してみる。

↑これが、スマホ、nuu X4の素の状態で録音したもの。
約2.5m離れた人の会話を拾ってみた波形。これでも人の会話であることは聞いて認識できる。
会話以外も多少のノイズを拾っている。

↑nuu X4にコンデンサマイクを付けて録音。
波形の大きさは、ノイズも含め、数倍になった。

↑nuu X4に同梱されていたヘッドセット。
素の状態とほぼ同じ。中央の波形は、8メートルほど離れた場所の冷蔵庫のドアの音。
会話より響いたらしい。
↑それに対して、MOVERIO BT-300に同じヘッドセットを付けて録音したもの。
入力はほぼゼロ。ノイズも拾ってない。

↑そのヘッドセットのマイク部分を指でトントンと叩いた波形。
それでもこの程度。

というわけで、ヘッドセットのマイクでは、やはり通話用の自分の顏の周囲しか音を拾わない。
コンデンサマイクを使いたいけど、それでも、距離は伸びないかも。

ここから、波形を増幅して、ノイズを除去して、MediaRecordを使って映像と共に記録するところまで作らないと、「見ている風景の音まで拾った映像録画」は出来なさそう。

ちなみに、BT-300に一切マイクを付けずに録音しても、4番目の画像になる。
マイクが接続されていなくても、エラーを検出できない。

スマホは電話なので、必ずマイクが付いているはずだが、MOVERIOの様に、マイクが無いAndroidでも、それを検出できない、というのはいかがなものか。

カメラの様に、複数のマイクを繋いで、切り替えて使える、という機能があっても良いと思うんだが…。





RetroEngine Sigma

Indiegogoで出資した、RetroEngineSigma ですが、
残り期間となりながらも、まだまだ増えております。

https://www.indiegogo.com/projects/retroengine-sigma-mini-video-game-console-cool#/updates

さらなる Update が発表され、アーケードのゲームもいくつかプリインが決まったとかなんとか。
だから、プリインはやめろよ…。

さらに、発表時にはまだ到達してなかった、2500%を達成した時のキャンペーンとして、

・コントローラーが、パワーアップする
・本体カラーでメタリックブルーが選べるようになる

が追加。
すでに達成されたので、本当に選べるなら、メタリックブルーにしてみるわ。


2017年1月2日月曜日

格安タブレット (赤札天国vs秋葉原)

今年は、赤札天国のクリスマスタブBOXは買わないよーん、との宣言どおり買ってません。
理由としては、

・今すぐ必要としていない
・別にすごく安いってわけじゃない
・結局、中華タブだし…

ってな感じなのと、年末年始だから、秋葉原の方が安いんじゃね?
という考えから。

赤札天国の条件は、

・8インチ以上
・Android5以上
・IPS液晶

が確定。
値段は、BOXの価格が8888円だけど、手数料や送料で、1万円ピッタリになることは経験済み。
この条件で、秋葉原にあるのか?
1月1日、秋葉原の裏通りをチェックしてみた。

結果、ありました!

iiyamaのタブレットが、税込み7560円
価格で、すでに2000円以上安い。

・10.1インチ
・Android5.1
・IPS液晶

スペックも同等以上!
さすが秋葉原です。

まあ、買いませんでしたけど(汗

今すぐに必要でないのなら、待っていたほうが安くて良いスペックが出るのは必至ですから。
個人的には、メモリが2GBが欲しかったのが、買わなかった理由の1つではありますが。